Architecture, City, Design & Life!

BUNGA NET

Architecture, City, Design & Life!

  • ホーム
  • NEWS一覧
  • プロフィル─Office Bunga
  • メルマガ申し込みや仕事の依頼
  • BUNGA NET Inc.

2022年4月

2022年4月27日

フジモリ先生との共著『モダニズム建築とは何か』、自信を持ってお薦めする理由は「疾走感」と「強い軸」

 藤森照信先生と私(宮沢洋)の共著『画文でわかる モダニズム建築とは何か』が彰国社から発刊される。大手書店には今週末あたりから並びはじめ、アマゾンではGW終盤から発送が始まるという。 アマゾンはこちら。

2022年4月25日

たぶん日本初! 約2時間のFM特番で「建築」を熱く語る、玄理×川原秀仁YPMC会長×西沢立衛、4月29日18:00~@J-WAVE

 「続編を楽しみにしています!」と本人には言っていたのだが、すごい形での続編となった。4月29日(祝)18:00~19:55放送のJ-WAVE(81.3FM)特別プログラムで、あの人が再び登場する。  以下、公式サイトの […]

2022年4月24日

「東京海上ビル」見学会で知った“王冠”の意味、「勝手にリノベ対決」はNOIZ案に軍配

 4月24日、「東京海上ビルディングを愛し、その存続を願う会」が主催する講演会と見学会が開催された。ここでいう東京海上ビルディングは、前川國男の設計で1974年に完成した現・東京海上日動ビル本館のことだ。同社はレンゾ・ピ […]

2022年4月20日

予想通り「長野県立美術館」が学会賞・建築大賞をW受賞、そのすごさは周辺の劇的変化

 やはり、の結果だった。日本建築学会は4月19日、2022年の日本建築学会賞の各賞を発表した。「作品」部門の受賞は以下の3件(以下 敬称略、学会発表順)だった。 「旧富岡製糸場西置繭所」齋賀英二郎(公益財団法人文化財建造 […]

2022年4月12日

越境連載「イラスト名建築ぶらり旅」07:2度の大胆再生で気分はハリー・ポッター──茨城県立図書館

 入り口を入ると、まるでホグワーツ魔法魔術学校(ハリー・ポッターが通う学校)のような中世ヨーロッパ風の空間が出迎える。いきなりですが問題。この「茨城県立図書館」は、「図書館」になる前、何の建物だったでしょう? チッチッチ […]

2022年4月11日

越境連載@東芝エレベータ02:「チャーリーとチョコレート工場」─名作映画・ドラマの隠れた「主役たち」

 ウィリー・ウォンカがつくるチョコレートは世界中の子供たちに大人気だ。しかし、その工場に入った者は誰もおらず、製造法は秘密のベールに包まれていた。ところが、商品に同封された黄金のチケットを引き当てた5人に、工場見学が許さ […]

2022年4月1日

大阪の新生・藤田美術館が開館、隣接する公園との見事な一体感は今後のヒント

 2017年から大規模な改修工事を実施していた藤田美術館(大阪市都島区網島町)が、4月1日にリニューアルオープンした。  同館は、実業家の藤田傳三郎(1841~1912年)とその息子たち(平太郎、徳次郎)によって築かれた […]

2022年4月1日

発売前に重版決定、話題の写真集『津山 美しい建築の街』は書き下ろしの歴史編も圧巻

 発売前に重版(増刷)決定──。私(宮沢)もたくさんの本をつくってきたが、そんな経験はない。うらやましい。本日4月1日に山陽新聞社から発売となる、稲葉なおと氏の新刊『津山 美しい建築の街』の話である。

商品カテゴリー商品カテゴリー

  • カテゴリーなし

営業日カレンダー営業日カレンダー

  • 今月(2023年2月)
    日 月 火 水 木 金 土
          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28        
    翌月(2023年3月)
    日 月 火 水 木 金 土
          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  
    (      発送業務休日)