Office Bungaの研修旅行では、筆者(長井)が未見ということで佐賀県武雄市の武雄温泉楼門も訪れた。旅行の直前に、建築家の芦沢啓治氏が設計した豆腐専門店が楼門の目の前にオープンしたことを知り、両方見られるのはタイ […]
投稿者: nagai_bunga
東京都新宿区百人町の会員制アートスペース「WHITEHOUSE」で、建築家コレクティブ「GROUP」による「手入れ/Repair展」が11月21日(日)まで開催されている。20日は一般公開日で、非会員も見られる。WHI […]
東京・西麻布の「Karimoku Commons Tokyo」で開催中の「ZAHA HADID DESIGN展」で、ZAHA HADID DESIGN(以下、ZHD)がデザインし、カリモク家具がつくった木製の椅子とテー […]
今年3月に建て替えを発表した「帝国ホテル 東京」。その新本館のデザインアーキテクトに、フランス・パリを拠点に活動する田根剛氏(Atelier Tsuyoshi Tane Architects代表)が起用された。新本館は […]
東京・天王洲のWHAT MUSEUMで、「安藤忠雄 描く」「都市と私のあいだ」「Self-History」という3つのテーマ展示による「大林コレクション展」が開催されている。会期は2022年2月13日まで。 共通タイ […]
『木構造ガイドブック:WOODEN STRUCTURE GUIDEBOOK』の制作をOffice Bungaでお手伝いした。発行元は「SE構法」で知られるエヌ・シー・エヌだ。
【取材協力:朝日新聞社】 京都国立近代美術館で2021年3月7日まで開催中の「分離派建築会100年展 建築は芸術か?」に合わせて、BUNGA NETでは3人の方にインタビューを行った。今回はモデル・女優の知花くららさんの […]
【取材協力:朝日新聞社】 京都国立近代美術館で2021年3月7日まで開催中の「分離派建築会100年 建築は芸術か?」展に合わせて、本展をどう見るか、分離派建築会をどう捉えるか、などを3人の方に話してもらった。最後に登場い […]
【取材協力:朝日新聞社】 京都国立近代美術館で2021年3月7日まで開催中の「分離派建築会100年展 建築は芸術か?」に合わせて、BUNGA NETでは3人の方にインタビューを行った。今回は小説家・津久井五月さんの後編を […]
【取材協力:朝日新聞社】 京都国立近代美術館で2021年3月7日まで開催中の「分離派建築会100年 建築は芸術か?」展に合わせて、本展をどう見るか、分離派建築会をどう捉えるか、などを3人の方に話してもらった。2人目に登場 […]