Architecture, City, Design & Life!

BUNGA NET

Architecture, City, Design & Life!

  • ホーム
  • NEWS一覧
  • プロフィル─Office Bunga
  • メルマガ申し込みや仕事の依頼
  • BUNGA NET Inc.

建築展File

2022年3月23日

吉阪隆正展@MOTが開幕、イラスト会場図を手に「ひげから地球へ」

公立美術館では初の大規模展となる建築家・吉阪隆正の展覧会「吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる」が3月19日から東京都現代美術館(MOT、東京都江東区)で始まった。この展覧会では、宮沢が描いたイラスト会場マップが無料で […]

  • ≪
  • 1
  • 2
  • 3

最近のNEWS

  • 写真集『日本のブルータリズム建築』を出版、磯達雄
  • 福島県内を網羅する建築サイト「ふくしま建築探訪」の第1期が完成、「どうしても描きたい」はまだまだ続く!
  • 日曜コラム洋々亭47:つくばセンタービルで「追悼 磯崎新」シンポジウム開催、雲の上の磯崎氏の表情は?
  • 越境連載「クイズ名建築のつくり方」10:銀ブラの人を驚かせた施工時の工夫は?──三愛ドリームセンター
  • 越境連載「イラスト名建築ぶらり旅」17:免震改修で伝える「五一」流バロック──京都市役所
  • トーマス・へザウィック展、「愛される建築」を力強く語る愛すべき建築家の魅力と伝え方
  • 没後3年、大江匡氏を偲ぶ04:才気がほとばしる中津市木村記念美術館「又庵(ゆうあん)」を見た
  • 日曜コラム洋々亭46:永山祐子氏が大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」で挑む「アップサイクル建築」の可能性
  • 日本女子大キャンパスに妹島和世氏の新たな一面を見た! 篠原聡子学長による新構想に弾み
  • 越境連載「イラスト名建築ぶらり旅」16:創造的復元が伝えた2つの物語──日本基督教団神戸栄光教会
  • 映画やドラマの建築家たちに突っ込む『シネドラ建築探訪』発売、表の理由(まえがき)と裏の思い(あとがき)
  • 「攻め」が加速する高島屋史料館TOKYO、本日開幕の「モールの想像力」は“見づらさ”を操る挑戦的展示
  • 水戸芸術館で「磯崎新 水戸芸術館を創る」展がスタート、生前語った「100年後には残らない」の真意
  • 日本設計が虎ノ門ヒルズに本社移転、見た目よりも「20世紀的均質さからの脱却」に納得
  • 日曜コラム洋々亭45:旧香川県立体育館問題で「再生の会」のサウンディング型市場調査の提案がすご過ぎる件
  • 山田守の遺作?「東海大学海洋科学博物館」が「閉館しないで」の声を受け延命、静岡市の新水族館計画も進む
  • 「どうする家康」で沸く静岡市歴史博物館、不測の“遺構発見”へのSANAAの対処に感嘆
  • 大阪ガスビル「再開発」の報に青ざめるも、実は「ブラボー!!」な整備計画の詳細
  • 越境連載「建築シネドラ探訪」30:韓流ラブストーリーの金字塔「冬のソナタ」伏線の弱さゆえの“King of Kings”
  • 谷口吉生ファン感涙、ディープな葛西と中工場の過去を描く「みんなの建築をつくる」展@金沢建築館