役所に勤める人というのは、粛々と職務をこなし、与えられた以外の余計なことはしない、個人名を出しての発信などもってのほか……というイメージだった。いや、そんなことは全くないのだということを証明してくれたのが、この人。 […]
建築の愛し方
孤軍奮闘で九州一の“建築天国”をつくり上げ、間もなく市長職を退任する大分県竹田市・首藤勝次市長の後編である。前編は、その“天国ぶり”のリポートで終わってしまった。 建築の愛し方11:わずか15年で九州一の“建築天国”を […]
九州の現代建築の聖地、大分県竹田(たけた)市をご存じだろうか。竹田は名湯・長湯温泉があることで有名な地域なので、聖地よりも“天国”の方がしっくりくる。
FMラジオ「J-WAVE」の日曜午前の番組「ACROSS THE SKY」(パーソナリティーは女優のヒョンリさん)の中で、山下PMCの川原秀仁社長が毎週出演しているのをご存じだろうか。出番は午前11時5分頃から約10分間 […]
書籍「WONDER ARCHITECTURE 世界のビックリ建築を追え。」が扶桑社から本日、10月28日に発刊された。著者である白井良邦氏が、出来立てホヤホヤの書籍を抱えてOffice Bungaを訪ねてくれた。(聞き手 […]
建築を楽しむ方法は無限にある。本シリーズ「建築の愛し方」では、「そんな方法があったのか!」「まさかそこまで!」と私(宮沢)が強く惹かれた建築LOVERたちを取り上げていく。今回は、建築探訪サイト「うらくんのページ」の運営 […]
建築を楽しむ方法は無限にある。本シリーズ「建築の愛し方」では、「そんな方法があったのか!」「まさかそこまで!」と私(宮沢)が強く惹かれた建築LOVERたちを取り上げていく。5人目は、建築好きならばひそかにお世話になってい […]
日本建築学会賞作品賞の建築家にして、工学院大学建築学部教授。そのうえ、こんなハイクオリティーな漫画が描けるってどういうこと? ずるいっ! 今回は、福島加津也+冨永祥子建築設計事務所を共同主宰する冨永祥子さんに、話題の「H […]
建築を楽しむ方法は無限にある。本シリーズ「建築の愛し方」では、「そんな方法があったのか!」「まさかそこまで!」と私(宮沢)が強く惹かれた建築LOVERたちを取り上げていく。今回は「南洋堂書店」の店員、関口奈央子さんがイン […]
「建築の愛し方」の3人目は、東京・神保町の建築書店「南洋堂書店」の店員、関口奈央子さん。建築ツウの彼女がインスタグラムに投稿している“建築書+旅”シリーズについて話を聞いた。宮沢(私)とは10年来の友人で、私が日経アーキ […]