第2回「東京建築祭」が盛況のうちに幕を閉じた。 実行委員兼“準公認メディア“の責務として、メイン期間の2日間(5月24日、25日) 、足にマメをつくりつつ、できる限り多くの催しを取材して回った。筆者(宮沢洋)が見た順 […]
ついに実現!東京建築祭
5月17日(土)からスタートした「東京建築祭2025」。メイン期間となる今週末の2日間(5月24日(土)・25日(日))に向けて、平日もさまざまなイベントやガイドツアーが行われた。 実行委員である筆者(宮沢洋)が見た […]
今回で第2回となる「東京建築祭2025」が5月17日(土)から始まった。初日の様子を写真中心にお伝えする。 なお、今回の会期は5月25日(日)まで。通常入れない建築を公開する「特別公開」は主に5月24日(土)、25日 […]
ゴールデンウイーク、いかがお過ごしだろうか。外には一切出ないという方、今日も仕事だという方。そんなあなたに、気分だけでも都心の旅を楽しんでいただこうと思う。「東京建築祭2025」の連携企画として実施される「タイムリープ […]
第2回となる「東京建築祭2025」が5月17日(土)~25(日)に、前回よりもエリアを拡大して開催される。今年は、全プログラム合わせて90件以上の建築が参加。「特別公開・特別展示」(無料‧予約不要)は43件、「ガイドツ […]
昨年に続き2回目の開催となる「東京建築祭2025」。今年の開催期間は5/17(土)~25(日)だ。そのプレイベントの先陣を切る「東京高速道路KK線×東京建築祭コラボツアー」が4月19日(土)に開催された。「鉄道と高速道 […]
東京建築祭が5月26日に閉幕して1週間たったのに、まだ放心状態から抜けられない。 倉方俊輔委員長ほどではないとはいえ、「もし失敗したら…」という重圧がかなりあった。人が集まらなくて空振りだと次につながらないし、人が来 […]
第1回「東京建築祭」が盛況のうちに幕を閉じた。実行委員兼“準公認メディア“の責務として、初夏を思わせるメイン期間の2日間(5月25日、26日) 、足にマメをつくりつつ、できる限り多くの催しを取材して回った。 「できる […]
本日(5月25日)と明日(5月26日)は、いよいよ東京建築祭のメイン期間。天気はまずまず。いざ、東京都心へ。もちろん筆者(宮沢)もいろいろめぐるが、その前に、昨日の朝に取材した「髙島屋日本橋店」のガイドツアーをリポート […]
東京建築祭のメイン期間は今週末の2日間(5月25日(土)と26日(日))だが、先行して5月23日(木)~ 5月25日(土)に行われている「特別公開」(予約なしで入れる建物公開)の1つが有楽町の「新東京ビルヂング」だ。