住友不動産は6月30日午後、「新宿住友ビル」(東京都新宿区西新宿2-6-1)の足元に増築した「三角広場」の完成内覧会を開催した。その様子を、工事前の写真を交えてリポートする。
月: 2020年6月
金曜日(2020年6月26日)、この2冊がOffice Bungaに届いた。 『発掘 the OSAKA』と『タイル建築探訪』。なんというワクワクする装丁! これは2冊セットで欲しくなる。世に「クラウドファンディング […]
各都市の名建築を宮沢のイラストとともに紹介し、そのイラストと参考情報を、グーグルマップにピン止めしていく。前回の大分・別府からもう1~2泊して、湯布院と竹田(長湯温泉)を巡ろう。 駅前に並ぶ“プリツカー師弟”の建築 […]
ある取材でYKK APを訪れ、帰りにこれをもらった。 非接触ドアオープナー「レスタッチ」。現在のところ、非売品だ。6月19日から始まった新商品WEB展示会のアンケート(こちら)に答えるともらえる。10月16日まで「毎 […]
シンガポールにおける「コロナ」以降の建築実務の変化を、同国在住20年の葛西玲子氏にリポートしてもらう3回目。最終回となる今回は、シンガポールの「都市」の今後を、身近な経験をもとに展望してもらった。(ここまでBUNGA N […]
本日6月21日(日)午後11時より、TBSの人気番組「情熱大陸」にて、「藤森照信/まるでジブリの世界!?自然と調和し共存する、独創的な建築」が放送される。「ようやく来たか!」という感じである。
このホテル、我がOffice Bungaの事務所から徒歩2分ほどのところにあり、建設中からずっと気になっていた。設計者は2020年の日本建築学会賞作品賞を受賞した原田真宏、原田麻魚両氏。2人が共同主宰するMOUNT F […]
東京・立川北口の新しい複合施設「GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)」内に、絵と言葉をテーマにした美術館「PLAY! MUSEUM(プレイミュージアム)」が6月10日にオープン。もうひとつの核となる親子の […]
シンガポールにおける「コロナ」以降の建築実務の変化を、同国在住20年の葛西玲子氏に寄稿してもらった。第2回のテーマは「在宅勤務(テレワーク)」。同国の最新の調査では、国民の90%が「在宅勤務を続けたい」とする結果が出た。 […]
新企画「建築名所百景」をスタートする。各都市の名建築を宮沢のイラストとともに紹介し、そのイラストと参考情報を、グーグルマップにピン止めしていく。初回は大分・別府を巡る。
シンガポールで建築実務に20年携わる葛西玲子氏に、同国の「ウィズ・コロナ/アフター・コロナ」について寄稿してもらった。3回にわたり掲載する。まずは、出稼ぎ建設現場作業員をめぐる問題から。(ここまでBUNGA NET) […]
最後のテーマは「Monument(モニュメント)」。「エスカレーター」「屋根」と描きやすい建築ネタを続けてしまったので、頭を鍛えるためにもう一度、都市ネタにチャレンジ。 テーマ5:Monument(モニュメント) モ […]
前の記事ではテーマ2までの12作品を紹介した。3つ目のテーマ「Escalator」に入る。テーマ2の「信号機」が自分には難し過ぎたと反省し、少し建築寄りに振った。 テーマ3:Escalator(エスカレーター) […]
3月2日、記念すべきインスタグラム(miyazawa_bunga)初投稿はこのイラストだった。
「必見ミュージアム総まとめ」前編・後編では、コロナ禍で開幕が延期されていた建築系の展覧会を整理した。今回は、開業が延期されていた商業施設の現状を調べてみる。
「弘前れんが倉庫美術館」が本日6月1日、事前予約制でプレオープンする。当初は4月11日に開館予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大により開館を延期していた。 予約可能なのは、6月15日までは弘前市民のみ。17日以降 […]
前回の記事(「京セラ美術館ついに開館」「隈研吾展は1年延期」必見ミュージアム総まとめ(前編))では、コロナ拡大防止のために中断・再開、あるいは延期公開された建築系の展覧会を整理した。後編の今回は、これから開幕予定の展覧 […]