Architecture, City, Design & Life!

BUNGA NET

Architecture, City, Design & Life!

  • ホーム
  • プロフィル─Office Bunga
  • メルマガ申し込みや仕事の依頼
  • BUNGA NET Inc.
  • みんなの建築大賞

週刊折り紙建築クイズ

2025年3月26日

週刊折り紙建築クイズ52:「世界の〇〇」が設計・寄贈した大阪中之島に立つこの建築は?

ヒント:エントランスの青リンゴのオブジェでわかっちゃいますよね。

2025年3月19日

週刊折り紙建築クイズ51:異例の白紙撤回の後に完成したこのスタジアムは?

ヒント:「オリンピックが延期になるならゆっくりつくればよかったのに…」は言いっこなしです。

2025年3月12日

週刊折り紙建築クイズ50:今年の大河ドラマにも登場するあの浮世絵画家の作品を展示するこの美術館は?

ヒント:敷地がある界隈はその浮世絵画家の出身地で、江戸時代で言うところの下町です。

2025年3月5日

週刊折り紙建築クイズ49:ガラスとアルミと御影石で立山連峰の山肌を表現したこの建築は?

ヒント:ランダムに配置された外壁材のデザインを見れば、誰が設計したのかはピンとくる人も多いと思います。

2025年2月26日

週刊折り紙建築クイズ48:幻のオリンピックスタジアムとなったこの建築は?

ヒント:デザイン競技当選案ですが、時の首相の判断で2015年に白紙撤回されました。

2025年2月19日

週刊折り紙建築クイズ47:全体を覆う屋根の形が施設名の由来となっているこの建築は?

ヒント:東日本大震災時には福島県内最大収容人数の避難所として利用されました。

2025年2月12日

週刊折り紙建築クイズ46:旧東京都庁舎の跡地に建ったガラスの船のようなこの建築は?

ヒント:日本初の国際建築家連合(UIA)公認国際コンペで設計者が選ばれた建築です。

2025年2月5日

週刊折り紙建築クイズ45:ガラス張りの逆円錐形が地面に突き刺さったようなこの建築は?

ヒント:この施設から発表される野鳥の数には、季節の移ろいを感じます。

2025年1月29日

週刊折り紙建築クイズ44:プリミティブな形の三角柱が丘の上に横たわり、かつ大きくはね出しているこの建築は?

ヒント:この設計者には、見たことがないような架構の木造作品が多くありますが、なんとこの建築も木造です。

2025年1月22日

週刊折り紙建築クイズ43:カーテンウオールのガラスに空が映り込むことにより「空中庭園幻想」を表現したこの建築は?

ヒント:設計者のテーマである「様相の建築」は、ヤマトインターナショナルやJR京都駅でも見ることができます。

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • ≫

最近のNEWS

  • 国宝「投入堂」などがけ地と一体になった建築の風景にスポットライト、ランドスケープのように写真作品を味わう小川重雄展
  • 第2部も充実の「日本の万国博覧会 1970-2005」展@国立近現代建築資料館、7月24日からは「ギャラリー・間」との“万博ハシゴ”も!
  • 愛の名住宅図鑑20:“北海道のミース”と呼ばれた上遠野徹の自邸は“本家超え”の高性能住宅~「札幌の家」(1968年)
  • 日建らしくない? 過去最小級「町田駅前交流拠点 はっとまちだ」の日建らしさとは?
  • 第3回「みんなの建築大賞」の実施日程と今期推薦委員のお知らせ
  • 直島に安藤忠雄氏10番⽬の「直島新美術館」が開館、9番⽬の「ヴァレーギャラリー」以来3年ぶり
  • 池袋建築巡礼16:「ニシイケバレイ」は令和のヒルサイドテラスか? 新棟完成で全貌を現すも、漂う“継続感”
  • 池袋建築巡礼15:建築家・岡秀世による「熊谷守一美術館」が開館40周年、静かな住宅街で静かな存在感
  • 写真62枚で見る第2回「東京建築祭」のメインの2日間、“1000年続く祭り”への大きなステップ
  • 「粟津潔邸」で体感する原広司氏と粟津潔氏の共振、「AWAZU HOUSE INTO THE FUTURE!」が開幕
  • 東京建築祭2025続報:伊東豊雄氏のキックオフ講演から、昨年大人気の東京国際フォーラム屋上まで
  • 高架下建築図鑑05:平成の金字塔「2k540 AKI-OKA ARTISAN」の軌跡、ものづくりでまちをリ・ブランディング/画:遠藤慧
  • 速報:永山祐子氏による“組子ファサード”3度目の博覧会が決定! ドバイ万博→大阪・関西万博を経て2027年国際園芸博覧会へ
  • 越境連載「クイズ名建築のつくり方」21:ぎふメディアコスモスの木造大屋根はどうつくった?
  • 再発見、杉山雅則が残した建築の美学02:レーモンド最初期のコンクリート打ち放し住宅、「旧赤星鉄馬邸」(1934年)
  • 初日速報!東京建築祭2025:ガイドツアーは初耳情報満載、「特別展示」も増えて敷居下がる
  • 重要文化財内定!「太陽の塔」の建築的すごさとは? 吉報でさらに高まる「旧香川県立体育館」の価値とは?
  • 【磯達雄選】「会場デザインは成功」、大阪・関西万博の海外パビリオン10選(後編)
  • 【磯達雄選】建築好きならここを狙え、大阪・関西万博の海外パビリオン10選(前編)
  • 面白過ぎる! 期間限定の隅田川→神田川クルーズは「橋」を見上げて大スパン構造を思う旅